色々ある治療院はどう違うの?

むろちゃんです。
 
街には鍼灸院をはじめ、整骨院や整体院、カイロプラクティック、ほぐし、足裏マッサージなどなど様々な治療院が数多く存在しています。
「どう違うの?」と感じている人も多いのではないでしょうか。 この手の質問をされることも多々あります。
ここで簡単に説明したいと思います。
法的な資格制度のあるものとないものに分けられます。
 
●法的な資格制度のあるもの
 
鍼灸院
鍼と灸を用いて、施術を行う。「はり師」「きゅう師」の国家資格。医療保険が適用するが条件がある。
 
整骨院(接骨院)
接骨院とも呼ばれ、骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などに対して施術を行う。「柔道整復師」の国家資格。医療保険が適用。
 
マッサージ
「あん摩マッサージ指圧師」という国家資格を持った人が行う施術。医療保険が適用するが条件がある。
マッサージはよく勘違いされる職業で街でよく見る「マッサージ」の看板、本来は医師とあん摩マッサージ指圧師以外は「マッサージ」と謳ってはならないが、そうではない場合が多い。
 
 
●法的な資格制度のないもの
 
整体院
関節の歪みやズレの矯正、骨格筋のバランスを調整する手技療法で施術を行う。民間資格か無資格。医療保険は適用なし。
 
ほぐし
国家資格者がいないと法的に使えない「マッサージ」に代わる言葉として使われはじめた言葉。民間資格者か無資格者が施術を行うことが多い。
 
カイロプラクティック
骨格の矯正(主に脊椎)を目的とした手技療法で施術を行う。欧米においては国家資格になるが、日本においては民間資格。無資格の場合もある。医療保険は適用なし。
 
 
足裏(ツボ)マッサージ
リフレクソロジーや反射療法とも呼ばれ、主に足の裏の特定部位を押せば体の特定部位に変化が起こるという考えに基づき、疲労の改善などをはかる療法である。発祥はアメリカ。東洋医学のツボとは関係はない。民間資格。医療保険は適用なし。
 
 
 
同じ痛みの治療のための機関であっても、その性質や治療内容は全く違います。
体の痛みがあって、これらの院を受診する際には、それぞれの特徴をよく知った上で、適切な機関を選択する必要があります。
 
それではお時間です、さようなら。